人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晴漕雨読、ときどき山林

kazukyonn.exblog.jp
ブログトップ

日本人はほめてもらいたいのだ

「国家の品格」 藤原正彦

新書で、かなり長い間ベストセラーになっている。
気にはなっていたのだけれど、「頭のいい人、悪い人の話し方」なんて駄本もあったので、読まずにいました。

でも気になったので、けっきょく読んでみた。

数学者の書いた日本のこれからについての本。
欧米に倣うのではなくて、日本古来からある武士道に学ぶべき。
情緒や形をもっと重んじろ。
を語っている。
そして、日本は古来からのすばらしいものを持っているのだから、それを大事にしてったほうがいい、と。

講演会で話したことに加筆した本なので、読みやすい。

この本を読んで、ガガーンときたのが、本題からは外れるのだけれど「数学もあいまいな部分がある」ってこと。
それが証明されているらしい。
数学ってちゃんと1+1が2になって、しかも正しい/間違いではっきりと区分されるのだと思ってた。
数学もあいまいだなんて、ちょっとショッキングな事実でした。

それから、東野圭吾の小説「容疑者Xの献身」に出てくる鬱々とした数学者ってあまり現実的じゃないんだね。
実際は、「世界は美しい、数字も美しい」と言っている「博士の愛した数式」に出てくる数学者のほうが本当みたい。
著名な数学者は、情緒のあるところに生まれ、豊かな自然に囲まれて育っているらしい。

で、この本の感想なんだけれど、もっと数学者独特の視点で感じた部分をもっと前面に出してくれたらよかった。
そのほうがよっぽど一般的な歴史とか、憶測で語ったことがらよりも、ずっと説得力があるから。
by megumi510 | 2006-12-17 23:10 | 読書